【ルアーフィッシング】色々な形のルアー達 ハードルアー編

Pocket

こんにちはキッカです。

今日は初心者の方向けにルアーの種類のお話です。ロッドとリールを揃えた後にルアーを選ばなくてはいけないですが、とにかく数が多いので何を買ったらいいか迷うことも多いと思います。

そんなたくさんの種類があるルアーに関して、形などで分けて紹介していこうと思います。この記事がこれからルアーを始める人の役に立てば嬉しいです。

さて繰り返しになりますが、ルアーには本当にたくさんの種類がありますが、大きな枠で捉えると、ハードルアーとソフトルアーに分かれます。

ハードルアーは樹脂や金属を用いて、小魚などをイミテートしているのに対して、ソフトルアーはゴム系素材でイミテートしています。

またソフトルアーの中には、特有のにおいをつけたものもあり、形状も様々なものが売られています。

今回はハードルアーに焦点を当てて、種類を紹介していきます。

スプーン

金属板を湾曲させて、水中でヒラヒラと揺れるように加工したルアーです。

形状によって色々な動きをするものがあり、この辺は各メーカのノウハウが凝縮されていると言ってもいいと思います

金属の光沢を利用したものやカラフルに塗装したものなど様々な物が存在します。

金属のでできているため、基本的に水に沈み、着水後のリトリーブ開始までの時間やリトリーブそのものの速さでタナを調整します。

スピナー

金属の軸に金属板と重量を持たせるためのオモリがついたルアーです。

フックの部分に羽を巻いてあるものも多く見かけます。

スピナーはリトリーブすることで、軸に取り付けられた金属板がクルクルと回転し、光を反射させることで魚を誘います。

スプーン同様、水に沈むためリトリーブでタナを調整します。

ミノープラグ

魚をよりリアルに表現したものがミノープラグになります。

樹脂や木材でできており、基本的には水に浮きますが、リトリーブすることで水中に潜っていきます。

潜る深さはプラグの大きさにより調整されているため、狙いたいタナによってプラグの大きさを変えることが重要です。

樹脂や木材で作られているため、遠投にはあまり向かないのが難点ですが、この点も各メーカとも色々な工夫がされています。

メタルジグ

メタルジグはパッと見、魚を模したミノーに似ていますが、ボディが金属製であるため遠投向きのルアーです。

ただ、金属でできているためタナの調整はやはりリトリーブで行うしかないです。

このルアーは海で使われることが多いルアーですね。

価格について

材質や形状、技術的な工夫により価格はこれと決まったものではないですが、概ね次のイメージで問題ないかと思います。

ミノープラグ  >  メタルジグ >  スピナー >  スプーン

形状や模様をリアルにかたどったミノープラグがやはり高くなる傾向にあります。

1本数千円するものもあるため、この手のルアーは失くすとショックがかなり大きいです。

まとめ

いかがでしたか。ルアーにも色々な種類があるのがわかっていただけたかと思います。

初心者の方はまずは比較的安価なスプーンやスピナーを揃えて、キャスティングに自信がついたらちょっとお高めのルアーに手を出すのがいいと思います。

ではまたー

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。