【タイイング】超簡単 トラウトガムの使い方

Pocket

こんにちはキッカです。

今日はタイイングというよりは、マテリアルの紹介に近いです。どんなマテリアルかというと「トラウトガム」というマテリアルになります。ネーミングだけ聞くと、なんじゃそりゃ?と疑問符が浮かぶかもしれませんが、このマテリアルは簡単にフライに出来るだけではなく、管理釣り場では大物狙いに使えます。

まずはトラウトガムがどんなものか写真を載せておきます。

これ、単純に牛革などを細長く切ったものです。この革を針に巻きつけるだけなのですが、これが意外と釣れるんです。

特に、管理釣り場の大物の実績が高いです。というのも後述するタイイングのところで見てもらえばよいのですが、テイル部を長くとることでフライサイズはかなり大きくなります。このサイズを捕食できる魚は自然と大きなサイズの魚ということになります。

ちなみに、釣りをされる方ならお気づきかもしれませんが、小物のフッキング率はかなり低くなります。

小物サイズの魚では一口で捕食できずテイル部を引っ張ってしまうため、なかなかフッキングしません。リトリーブ合わせなどテクニックも要求されるフライになります。

あと、マテリアルに関して1点追加情報を入れておくと、このマテリアルですが実は100均の手芸コーナーに似たものがあります。キッカが見つけたものは若干細いですが、これでも十分使えます。

タイイングというほどでもないのですが、一応巻き方を書いておきます。

マテリアル

基本のマテリアルですが、ほとんどないです。

  • フック     :#12
  • スレッド   : ブラック 6/0W
  • トラウトガム :オリーブ

タイイング紹介では、トラウトガムとして売られているものを使いますが、参考に100均の手芸コーナーに置いてあった革ヒモを載せておきます。

タイイング

フックにスレッドを下巻きします。

アイ側にトラウトガムを巻き止めます。

スレッドを後方に移動し、トラウトガムの後方を巻き止めます。

フックサイズの5倍くらいの長さを確保して、トラウトガムをカットします。

最後にスレッドをハーフヒッチで止め、接着剤で固定します。

これで完成です。ね、簡単でしょ!

キッカの過去の管理釣り場釣行でもかなり実績の高いフライなので、外せない1本ですね。他のパターンも揃えておきたいという方は下の記事も参考にしてみてね。

勝手に厳選 管理釣り場のフライパターン10選

バリエーション

簡単に巻けるフライなので2種類ほどバリエーションを載せておきます。ほとんど変わりませんが、ビーズを使ったバリエーションです。

ビーズヘッドマラブーもそうですが、ゴールドビーズはトラウトに強くアピールするようです。

フックのアイ部にビーズを配置。

フックの中央にビーズを配置。

この他、ボディ材で太らしたり、ハックルでウーリーバガー風にしても面白いですよ。

トラウトガムの購入に関して

革ヒモは100均の手芸コーナーで手に入ることは上でも述べましたが、若干細かったり、硬かったりして使いにくいこともしばしばあります。

やはり専門店からマテリアルとして売られているものは、このあたりが考えられていますので、個人的に実績の高い2色を紹介しておきます。

ティムコ トラウトガム 013 HPショコラ

ティムコ トラウトガム 012 HPオリーブ

ここで挙げたマテリアル以外や完成フライが欲しいという方は、釣り具用品を豊富に取り扱っているナチュラムさんでの購入がオススメです。【アウトドア&スポーツ ナチュラム】はこちらから。

まとめ

いかがでしたか。トラウトガムを使ったフライは簡単に巻ける反面、大物狙いで効果を発揮するパターンです。湖や管理釣り場へ行く際は、ぜひフライボックスの片隅にでも入れておいてみてください。

ではまたー

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。