こんにちはキッカです。
今日はキャッチ&リリースの正しいやり方について書いていきます。
一昔前と違って今は釣りをスポーツととらえている人も多いですよね。魚とのファイトが楽しめればそれでいいという人は、魚をリリースされることも多いかと思います。
じゃあ、正しいキャッチ&リリースってどうやるんでしょう?
え?単純に釣った魚を逃せばいいんでしょ?と思ったあなた!逃がしてあげることは間違っていないですが、魚のダメージを極力少なくしてあげることを意識してあげてください。
ダメージを少なくするにはどうしたら良いか、この観点で正しいキャッチ&リリースのやり方を教えます。
ランディングネットを使う
まずはじめにランディングネットを準備することを心がけて欲しいです。ランディングネットという単語が急に出てきましたが、要は魚をすくい上げる網のことです。
釣れた魚をいきなり陸に上げるのではなく、ネットに入れるようにしましょう。ランディングネットの選び方に関する記事は下のリンク先に書いているので、参考にしてみてください。
後述しますが、魚は水から出させることを極端に嫌います。我々とは違いエラ呼吸のため息ができなくなってしまい、途端に弱ってしまうためです。
陸に上げない
すでに書いたとおり極力、魚を水から陸に上げないようにします。魚が呼吸できなくなるのに加え、地面との衝突などで魚に傷を負わせてしまうので、できるだけ陸には上げずに水中で針を外してあげるようにします。
後述する魚の触り方でも書いていますが、皮膚に負った傷は魚にとっては致命的なものになることが多いので、陸に上げないというのは魚にとっては非常に重要なことです。
魚の触り方
よくやってしまいがちなのですが、魚の針を外す時など、そのまま素手で魚を触ってしまいます。が、魚の体温に比べると人の体温はずっと高いので、魚が火傷してしまいます。一度火傷を負ってしまった魚は皮膚がただれてしまい、最悪死に至ってしまいます。
魚を触らなければならない時は、触る前に手を水に浸し、手の温度を下げてから触るようにしてあげてください。
弱った魚の復活方法
さて、ネットで魚をすくい、水中で針を外そうとするときに意外と手間取ってしまい、魚が弱ってしまうことがあります。
弱り切った魚はリリースしても自らの力で泳ぎ出すことができず、時にはおなかを上にしてしまうことがあります。この状態で放置してしまうと魚は力尽きてしまうので、次のようにしてみてください。
まず、水中で魚のエラのうしろと尾の周辺を持ち通常の姿勢になるようにします。次に、魚を前後にゆっくり動かしエラの中に水が通るようにしてあげます。
この動作を数回繰り返すことで、だいたいの場合は復活し自分の力で泳ぎだします。
残念ながらこの方法をしばらく実践しても復活しなかった場合は、持ち帰って美味しく食べてあげてください。
バーブレスフックの活用
バーブレスフックとはカエシがない針のことをいいます。カエシが無い分、魚をバラすことは多くなりますが、魚を傷つけないという観点では、非常に良いものです。
ちなみに、管理釣り場ではこのバーブレスフックの使用がルール化されているところがほとんどです。この点から見てもバーブレスフックがいかに魚に優しい針かわかると思います。まあ、針ですから優しいという表現には語弊があるかもしれませんが。。。
まとめ
いかがだったでしょうか。すでに実践されている方には釈迦に説法だったかもしれないですが、今まであまり意識したことがなかった方はこれを機にキャッチ&リリースの方法を覚えてもらえたらいいなと思います。
釣れて来てくれた魚がまた大きくなって、強烈なファイトで私たちを楽しませてくれることを祈って、ダメージの少ないリリースを心がけましょうね。
ではまたー