釣果をUPさせるために 魚の特徴を知る

Pocket

こんにちはキッカです。

今日は釣果UPのための施策に関するお話です。

みなさん釣果をUPするために色々と試行錯誤されているかと思いますが、キッカがやっていることをお伝えしていこうと思います。

と言っても基本的な事ばかりなので、どちらかというと初心者向けの記事ですね。

まだ釣りを始めたばかりの人などには、多少なり参考になると思いますので、この記事を読んで釣果UPにつなげてみてください。

さて、魚をたくさん釣るには、とにかく魚の目線に立つことが重要です。

この観点で色々と見ていきたいと思います。

魚が捕食しているものを把握する

魚の種類によって捕食しているエサが異なります。極端な例でいうと川にいる魚に、海の生物であるイソメを見せてもなかなか食いつきません。

魚たちは普段食べ慣れているものを捕食対象と見なしています。ターゲットにあったエサを選択するようにしましょう。

タナを見極める

水面からの深さの表現としてタナという言葉があります。魚の最も多くいるタナを狙うことが釣りでは重要です。

ターゲットとなる魚がどの深さにいるか、釣りをしながら少しずつタナを変え、釣れやすいタナを見つけられるようにしましょう。

船釣りなどでは、レーダーを使って魚の群れのいるタナを瞬時に見つけられますが、それ以外の釣りではレーダーを使うのはなかなか難しいため、うまくタナを見極めることも大事なテクニックとなります。

魚が釣れやすい時間を知る

一般的に魚が釣れやすい時間として日の出直後と日の入直前があります。それぞれ朝まずめや夕まずめという言葉で表されますが、この時間は日中に比べて魚の活性が高く比較的釣れやすいです。

ただ魚の種類によっては、夜行性の魚もおり、これらの魚は日が完全に落ちきった夜中の方が釣れやすいです。

ターゲットとなる魚がどういった特性を持っているか調べるのも重要です。

水の状態を知る

雨の日の後など水が濁っている状態では、なかなか魚を釣るには厳しい条件となります。

また普段よりも水量が多かったり少なかったりするのも魚にとってはいつもと違う条件となるため、警戒心が高くなる傾向にあります。

普段の水量、水質を把握しておくこともとても大切です。

潮の状態を知る

海釣りでは干潮、満潮の時間やその日の干満の差を見る事は非常に重要です。通常、海では川と違い、波が押し寄せるだけですが、干満差が大きいとその分潮が動くことになり、魚の活性が上がります。

逆に差が少ない日は魚の活性もあまり高くならないため、釣果は減ってしまう傾向にあります。

釣りに行くときは、潮の状態も気にしてみてください。

まとめ

簡単でしたがキッカが釣りをする際に気にかけていることをまとめてみました。

いろんなターゲットがいて、それぞれが固有の特徴を持っています。まずはターゲットとなる魚のことをいろいろと調べてみてください。

あなたがたくさんの魚と出会えますように!

ではまたー

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。