こんにちはキッカです。
今日はルアーやフライの色に関するお話です。 ルアーやフライで、赤や黄色など極端に派手なカラーがあると思います。
自然界ではなかなかお目にかかれない色ですが、こんなもので釣れるのかという疑問を持つ方も多いと思います。
特に初心者の方では、より自然に近いリアルなルアーやフライを選びたくなると思いますが、この派手なカラーも使う場面によっては非常に効果を発揮するものです。
今日はナチュラルカラーとアピールカラーに関して使い分けをメインにお伝えしていきたいと思います。
自然界に多い色
そもそも自然界に多い色としては、虫なら黒系を代表として目立たない色が多いです。
これは外敵から身を隠すために、彼らが長い時間をかけて進化した結果とも言えます。
中にはド派手な色をしたものがいますが、その多くは毒を持ってることが多く、外敵に私は毒を持ってますよーとアピールする目的であんな色をしているようですね。
でも日本にはそういった生物はあまり多くはないので、まずは自然界の生物は暗い色と思っていただければいいと思います。
ナチュラルカラーを使う場面
より自然に近い色を使っているので、オールマイティに使えるものになりますが、特にクリアな水質でかつ、晴れている日に使うと良いです。
ルアーやフライは魚に見えていることが釣れるための最低限の条件となるので、ナチュラルカラーでは上記の場面での使用をオススメします。
また、魚に変な警戒心を与えないようにするにもナチュラルカラーは、非常に有効です。より自然に近いルアーの動かし方、フライの流し方を意識することで釣果UPにつながると思いますよ。
アピールカラーを使う場面
ナチュラルカラーに対して、赤などの派手なカラーは曇りや雨の時、水が多少濁っている時に使用するのが効果的です。魚に見えていることが最低限の条件と書きましたが、アピールカラーを使って、まずはルアーやフライの存在を魚に知ってもらうことが重要です。
また、ルアーやフライを見慣れている魚、いわゆるスレている魚に対してもアピールカラーは有効です。管理釣り場などの魚はいろんなルアー、フライを見ているので他の人と同じカラーのものを使うと食いが渋いことが多々あります。
アピールカラーを使うときは、アクションも大きくつけるとより効果的です。
まとめ
いかがでしたか。魚の目に色の違いがどのように映っているか実際のところは、私たちにはわかりませんが、色の識別はできないという説もあります。その説によれば、魚の目にはコントラストの違いしかわからないのだとか。。。
ほんとかな?という疑問はありますが、少なくともカラーの違いで釣果が変わることは知られていることです。
普段使うものはナチュラルカラー、天候や水質、魚の食いの状況を見極めてアピールカラーへ変更というのがセオリーですね。
色々と試してみてください。
ではまたー