こんにちはキッカです。
今日はフライフィッシングの釣り方に関してお伝えしていこうと思います。
え?フライフィッシングってドライフライだけじゃないの?と思った方。違います!
フライフィッシングにどっぷり浸かっている方であれば、ごく当たり前の内容かもしれませんが、初心者の方ではそんな釣り方もあるのかと思っていただけるかもしれません。
自分の釣り方にマッチしたものを見つけていただけると嬉しいです。
今日は代表的なものとして以下の3つを紹介します。
- ドライフライフィッシング
- ルースニング
- リトリーブ
では、それぞれ見ていきましょう。
ドライフライフィッシング
フライフィッシングといえば、この釣り方でしょうね。と言い切ってしまうのは、ベテランの方には違和感があるかもしれませんが、まあ大きくは外れていないでしょう。
この釣り方は、水面に浮かせたフライで魚を釣ります。フライは羽虫や甲虫などを模したものが主となります。
フライが水面にあるため、アタリとしては魚が水面を割って飛び出すので、アタリの有無もわかりやすく、またアワセもしやすい釣り方です。
フライ自体が水面に浮いているため、ラインはフローティングラインを使うことになります。
ルースニング
次にインジケータを使ったルースニングについて紹介します。
インジケータは水に浮くので、この先にフライをつけることで水中の魚を狙う釣り方です。ウキ釣りをイメージしていただくのが良いかもしれません。
ただ、普通のウキ釣りと違うのは、ウキにあたるインジケータが非常に小さくかつ空気抵抗を抑えた形状になっている点です。
フライフィッシングでは、ラインの重量を利用してフライを飛ばしますが、空気抵抗が大きいものが付いていると、キャストの際にラインが失速し思い通りにキャストできなくなるためです。
ルースニングのメリットとしては、ティペットの長さを変えることで様々なタナを狙えることにあります。
また、インジケータの動きを見ることでアタリもわかりやすいです。
反面デメリットとしては、先に挙げた通りキャスティングが思い通りにいかなかったり、インジケータの動きに反応するのが遅れるとうまく魚が乗らなかったりします。
特にティペットを長く取るとアタリが取りにくくなるので、注意が必要です。
この釣りでもラインはフローティングラインを使います。
リトリーブ
この釣り方は、ルアーをやる人には最もしっくりくる釣り方かもしれません。
フライを水中で引っ張る(リトリーブする)ことにより、フライに動きを与え、魚を誘う釣り方になります。
ラインの引き方によって色々なアクションを与えることができるため、魚の活性が多少低くても誘い出すことが可能な釣り方です。
ルアーと異なるのは、ラインを手で引かなければならないという点です。
手で直接ラインを引くため、アタリはラインを伝わって直接手に伝わります。
アワセの方法も独特なのですが、ラインを強く引くようにしてアワセ、針がかかったところでロッドを立てて追アワセします、ら
初心者の方にとってはこれがなかなか難しいらしく、慣れるまではなかなか大変です。
ただ、ラインにダイレクトに伝わる魚の反応はフライフィッシングならではの楽しみ方ともいえます。
この釣り方では、シンキングラインを使います。フローティングラインでもできないことはないのですが、フローティングラインの場合、沈められるのがリーダーとティペットを合わせた長さになるため、深いタナを狙うにはやはりシンキングラインを選択するべきです。
まとめ
いかがでしたか。フライフィッシングといえばドライフライの釣りだけと思われがちですが、いろんな釣り方があると知っていただけただけでも嬉しいです。
釣り方をたくさん覚えておくことで、フィールドの状態に合わせて変えていくことができるので、いろんな釣り方をマスターしてくださいね。
ではまたー