【タイイング】小魚を模したフライ 自己流マツーカ

Pocket

こんにちはキッカです。

今日はストリーマフライのひとつであるマツーカのタイイング紹介をしていきます。

このフライは小魚のシルエットを模しているため、いかに水中を上手く泳がせることができるかが重要なフライです。

大型のフライとなるので、湖や海など広いフィールドで使うのが一般的です。川幅の広い本流域でもいいですね。

今回はキッカ流のマツーカを紹介していきたいと思います。というのも正しいマツーカのタイイングを知らないので、過去に持っていたものを真似て自己流でいつも巻いています。

オリジナルのフライにアレンジを加えられるのもタイイングの良い所ということで、早速巻いていきます。

マテリアル

  • フック : #8
  • スレッド : ブラック
  • テール、ウィング材 : スペイコック
  • ボディ材1 :  メルティシェニール
  • ボディ材2 :  フラットティンセル ゴールド
  • ハックル材 :  コックネック ブラウン
  • その他 : ピーコック(下の写真には入っていないです。入れ忘れです。)

タイイング

フックにスレッドを下巻きし、スレッドは後方に移動しておきます。

ティンセルとメルティシェニールを同じ位置にスレッドで巻き止めておきます。

スペイコックを3本切り出し、フックにスレッドで巻き止めます。

スレッドをフックのアイ側に移動し、メルティシェニールを巻いてボディを作っていきます(写真を撮り忘れました)。フックに沿ってスペイコックをあてがい、アイの周辺で巻きとめます。

次にティンセルを巻いてスペイコックを押さえていくのですが、スペイコックのファイバーの間を通すようにしていきます。できるだけファイバーを倒してしまわないように注意しましょう。アイの周辺までティンセルを巻きつけたらスレッドで固定します。同時にアイの下側にピーコックを取り付けていきます。長さはフックと同じくらいがいいでしょう。

 

コックネックをアイの周辺に巻いていきます。適量巻いたらスレッドで固定しましょう。スレッドをハーフヒッチで止め、接着剤で固定して完成です。

ちょっとスペイコックのファイバーをつぶし過ぎですね。ハックルはコックネック以外にヘンバックとかでもありかも。

リトリーブでどれだけ小魚を演出できるかにかかってます。一応、バイスから外した写真も載せておきます。

まとめ

今日はマツーカのタイイングを紹介しました。ストリーマー系のフライはマテリアルの消費も多く、かつバランスを取るのもなかなか難しいため、あまり巻いている人は多くないように思いますが、湖などのフィールドでは外せないフライですので、パターンは複数持っておいた方が良いです。

キッカのブログでもいろいろと紹介していけたらなと思います。

ではまたー

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。