【タイイング】遊び心を持ってオリジナルの1本を

Pocket

今日はフライタイイングの記事ではあるのですが、ちょっとだけ大切なことも書いていきます。

タイイングを始めた頃は、タイイングの教本を買い、本に載っているフライにいかに近づけるかだけに注力し、一心不乱にフライを巻いたと思います。

自分で巻いたフライは愛着も湧きますし、そのフライで釣れたら言うことなしですよね。

ただ、教本に載っているフライは誰かが考案し、世に定着したフライであることも事実です。定着しているということは、釣果もあげられるフライであり、魚を釣るという前提に立てば間違っていません。

でも型にハマったフライばかり巻くのは時に物足りなさを感じるものです。もちろん型にハマることを否定するつもりはありません。

とはいえせっかくなら自分で考えたフライ、つまりオリジナルのフライで釣ってみたいと思うのも事実ですよね。

ということで、前置きが長くなりましたが、今日はフライタイイングをする上で、ちょっとだけ大切なことを書いていこうと思います。

タイイングは自由でいい

さて、タイイングを始めた人からよく聞くのが、教本通りに巻けない、うまく巻けないから釣れない‥

いやいや、教本通りに巻かないといけないルールなんてないんですよ。

よくハックルの長さはこうだとか、バランスを取る為にはこうだとか色んな情報がタイイング教本には書いてあります。

もちろん、自然界の虫などを模したフライで魚を釣るフライフィッシングの性質を考えれば、バランスは重要ですし、虫に似せることは必須のような気もします。

でもそれって型にハマった感じがして、タイイングをやっていると何か物足りない気もします。

もちろん型にハマることは悪いことではありません。タイイング初心者は教本に載っているようなフライを巻きまくってタイイングの基礎を身につけるべきだと思いますし、自分もそうしてきました。

ある程度タイイングが上達し物足りなさを感じたら、自分の思ったとおりのフライを巻いてみましょう。

最初は教本に載っているフライがベースに色を変えたりマテリアルを追加したりしてもいいですし、いきなり全く新しいものを生み出してもいいです。

フライはこうでなければいけないということはありません。自由な発想で巻けばいいんです。

遊び心を持とう

フライは自由な発想で巻けばいいと書きましたが、もうひとつお伝えしておきましょう。自由な発想でタイイングをするには、やはり遊び心が大事です。

魚は常に色んな虫を捕食しており、普段食べているものにフライを合わせるのが定石です。でもですね、ぶっちゃけて言うとどんなフライでも釣れる可能性はあるんですよ。

確かに普段食べている虫に限りなく近づけることができれば、釣れる率は上げられます。ただ、管理釣り場のように常に魚がフライを見ているような環境においては、意外とこれと逆のことが起こったりします。例えば水生昆虫をリアルに模したフライでも釣れないとか。。。

こんなときに効くのが魚の好奇心を揺さぶるフライです。アピールカラーであったり奇抜な形であったり様々ですが、こういったフライを巻くには遊び心が大事なわけです。型にハマっていてはなかなか良いアイデアは出てこないですからね。

ということで、これからフライを巻くときはちょっと遊び心を入れてみてください。

参考フライ

じゃあ自由な発想で遊び心を取り入れたフライってどんなもの?ということで、1本適当に巻いてみたので紹介しておきましょう。

このフライは、ボディにダビング材を使い、その上に多いかぶせるように、スペイコックのウェブ部分を乗せています。視認性をかせぐ目的もありますが、ウェブ部分が濡れたときにボディのダビング材となじむようにしたフライです。

正直言って適当に余っていた端材を使って巻いた1本ですが、端材を有効活用するというのも大事なことです。特に教本に載っているフライなどでは、マテリアルの一部分しか使わない事が多いので、意外と端材はゴミ箱行きになることも多いです。

端材のみで作るっていうのもありですよー

まとめ

今日はタイイング初心者をちょっと出たかなっていう人向けに書いてみた記事でした。タイイング教本に載っているフライの巻き方をマスターし、新しいフライを作ってみたいという人は是非オリジナルの1本を考案してみてください。

ではまたー

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。