ルアーのキャスティングの種類

Pocket

こんにちはキッカです。

今日はルアーのキャスティングについて書いていこうと思います。

ルアーのキャスティングにも色々な方法がありますが、今日はその中でも最低限覚えておきたい3つの投げ方を紹介します。

いきなり色んな投げ方を覚えようとしてもなかなかうまくいきませんが、まずは今回紹介する3つをマスターするようにしましょう。これだけ覚えておけばだいたいのフィールドで通用します。

具体的なキャスティング方法の前にまずはキャスティングの基本について述べていきます。

キャスティングの基本

ルアーのキャスティング方法に入る前にそもそも何故ルアーが飛ぶのか、何を意識すれば良いキャスティングができるかを述べておきます。

ルアーを狙ったポイントに投げるためには、ルアー本体に飛んでいくための推進力を与える必要があります。物理学のような細かい話はするつもりはないので、気楽に読み進めてください。

ルアーへ推進力を与えるためには、何かしらの動作が必要となります。通常、この動作はロッドを振ることによって行います。

仮にロッドの先端にルアーがあるとすると、ロッドを振ることによりルアーの位置は移動します(運動量を持っている)。

ロッドの先端をある点で止めると、ルアーは運動量を持っているのでそのまま移動し続けようとします。早い話ルアーのキャスティングはこれを応用してる訳ですね。

では、ルアーを遠くにキャスティングするために必要な要素は何かと言うと、ルアーのスピード(上で言う所の運動量)と飛んでいく角度です。

スピードは速いほどよく、角度は45度でキャスティングすると良く飛びます(高校の物理の教科書を見てみてね)。

飛距離と正確性

ルアーフィッシングに限らず釣りを始めた時に、初心者の多くが釣果を上げるために気にするのは飛距離です。

ルアーや仕掛けを遠くに飛ばすことができれば、ルアーをリトリーブする距離も長くなり、このことは魚にアピールできる時間が長くなることにつながるので、あながち間違ってはいません。

ただし、これは湖や海など広大なフィールドの時の話で、渓流などの狭いフィールドでは飛距離よりもキャスティングの正確性が重視されます。

次の項からは具体的なキャスティングの手順も盛り込みながら、3つのキャスティング方法を紹介していきます。

オーバーヘッドキャスト

最も一般的なキャスティング方法で、飛距離重視の投げ方になります。初心者の方はまずはこのキャスティングをマスターしましょう。

オーバーヘッドキャストの手順です。

  1. ロッドの先端からルアーが垂れ下がるようにします。ラインはだいたい10センチ出るくらいがいいです。
  2. ロッドを利き手で持ち、ラインを利き手の人差し指で押さえ、リールのベールを倒します。この状態でラインがリールからフリーで出ていく状態となっています。
  3. ロッドを後ろに倒し、前方に振ります。この時、ルアーが45度の角度で飛んでいくように利き手の人差し指で押さえているラインを離します。よく横から見たときにロッドが45度になるところで指を離すと書いてあったりしますが、タイミング的には少し遅いです。ロッドが垂直になる位置で指を離すとだいたいタイミングが合います。
  4. ルアーが飛び、着水と同時にリールのベールを戻します。

オーバヘッドキャストはキャスティングの基本中の基本なので、まずはこの投げ方で飛距離が出せるように練習しましょう。キャスティングに不安があり、ルアーロストを考えるのであれば、小さなオモリを使って練習すると良いです。

このキャスティングは飛距離は出せるもののデメリットとして、ルアーが円弧を描いて高い位置から水面をたたいてしまうため、着水時の音が大きく警戒心の強い魚を狙うときは若干不向きです。着水音を極力小さくするキャスティング方法を次で紹介します。

サイドキャスト

着水音を小さくできるキャスティング方法としてサイドキャストがあります。このキャスティングは飛距離はそれほど稼げませんが、着水音対策と共にロッドを後ろに振りかぶることができないような場所でも使えるキャスティング方法です。

  1. 準備としてはオーバヘッドキャストで挙げた1.2.の手順と同じです。
  2. ロッドを利き手側に水平に倒します。
  3. 手首のスナップを使ってロッドを小さく振り、ロッドが前方に出たタイミングで人差し指を離します。
  4. ルアーが水面と水平に飛ぶので、着水したらリールのベールを戻します。

渓流などそれほど飛距離が必要なく、かつ障害物が多いところでは多用するキャスティング方法になります。慣れてくると木の枝がせり出しているようなポイントにも水面を走らせてルアーを送り込んでやることが可能です。

ちなみに、利き手と逆側にロッドを倒して同じように投げる方法をバックハンドキャストと呼びます。利き手側に障害物があるときに使うキャスティング方法ですが、若干上級者向けのためサイドキャストをマスターしてから練習しましょう。

ピッチング

渓流などでは、稀に後ろも左右もスペースがなくロッドが振れないことがあります。このキャスティング方法は前方のスペースのみでルアーをポイントに投げる方法です。

  1. ロッドの先端から20~30センチくらいラインを出しておきます。
  2. 利き手の人差し指でラインを押さえ、ベールを倒します。
  3. ルアーを振り子に見立てて、手前から前方へ揺らし、前に出たタイミングで人差し指を離します。
  4. 着水と同時にベールを戻します

このキャスティングは障害物を避けることが出来るほか、他の2つの投げ方に比べて着水時の音を極力小さくできるという利点もあります。

慣れてくると手返し良くキャスティング可能なため、比較的障害物の多い小河川などでは良く使われるキャスティング方法です。

最初のうちは思ったように飛距離が出ないですが、コツをつかめれば非常に使いやすいです。。

まとめ

今日はルアーのキャスティング方法についてまとめてみました。フィールドに合った投げ方が必要になりますが、最初のうちは広めのフィールドで色々なキャスティングの練習をしましょう。

いきなり障害物が多い所でキャストするとルアーロストしまくって悲しいことになるので要注意ですよ。

ではまたー

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。