【タイイング】エアロウィングを使用したロイヤルウルフ

Pocket

今日はロイヤルウルフのタイイング紹介です。

通常ロイヤルウルフを巻く時はウィング部にカーフテールを使うのが一般的ですが、カーフテールはなかなか扱いが難しいことと良質なマテリアルの入手が難しく粗悪なものを使うとタイイング時に更に手間取るという点から代用品としてエアロドライウィングを使用します。

パッと見はロイヤルコーチマンのウィングが変わっただけのように見えますが、ウィングがダッククイルからカーフテールに変わることで、視認性と浮力の点でロイヤルウルフの方が若干有利です。

またウィング部がパラシュートフライのような役割を果たすため、ボディのみを沈め半沈状態で使えるのもこのフライの特徴となります。

では巻いていきましょう。

マテリアル

  • フック : #12
  • スレッド : ブラック 6/0W
  • テール材 : バーサーテール
  • ボディ材1 : ピーコック
  • ボディ材2  : スーパーフロス レッド
  • ウィング材 : エアロドライウィング ピンク
  • ハックル材 : コックネック ブラウン

タイイング

フックにスレッドを下巻きします。

バーサーテールを適量切り出し巻き留めます。

ピーコック、フロスの順に巻いていきます。

通常は次に出てくるウィングを先に巻くようですが、私は後方からアイに向かって巻いていくほうが形を作りやすいので今回は後方から作っていますが順番はやりやすい方でよいです。

アイの手前にスレッドを移動し、エアロウィングを1.5センチほど切り出して巻き留めます。

エアロウィングを2つに分けて、それぞれの根本にスレッドを巻いて立つようにします。正面から見た時にV字になるようにするのがコツです。

スレッドをフック中程まで移動し、ピーコックをフックに巻きつけていきます。

コックネックをウィングの後方に巻き留め、スレッドをアイの手前まで移動してからコックネックをウィングの後ろからアイに向かって巻いていきます。ウィングをつぶさないように注意!

アイの手前でコックネックを巻き留め余分をカットしたのちハーフヒッチを数回行って接着剤を塗ったら完成です。

タイイングのポイント

ポイントはウィング部の作成です。ウィングを左右対象に立ち上げるのですが、フライを正面から見たときにキレイなV字となるように意識して形作るようにしてください。最初にたすき掛けのようにウィングを分けるようにスレッドを巻いてからウィングの根元を巻くとよいです。

パラシュートを2つ作るようにするのですが、慣れるまではなかなか難しいと思うので、たくさん巻いてコツを掴みましょう。

まとめ

今回はエアロドライウィングを使ったロイヤルウルフのタイイング紹介でした。

ロイヤルウルフは視認性もよく、浮力もそれなりに維持できるため、初心者にも比較的扱いやすいフライです。渓流釣行時には数本はフライボックスに忍ばせておくといいかもしれません。

ではまたー

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。